遠方にお住まいの方でも
丁寧にサポートいたします
お墓じまいとは?
お墓じまいとは、ご先祖から代々受け継いできたお墓を「継承者がいない」「子供に負担を掛けたくない」などさまざまな理由により、解体・撤去し、更地にした墓地を返還することをいいます。
このような方からの
ご依頼が増えています
-
物理的、金銭的に
お墓の維持管理ができない -
お墓を守っていく
後継者がいない -
お墓の管理で
子供に負担をかけたくない
必要事項
改葬許可申請書
受入証明書、埋葬証明書取得
閉眼供養
お墓には、先祖の魂、仏様・自然霊が宿っていると考えられており、何も供養をせずに墓石を動かすと失礼に当たります。 そのため僧侶に法要をお願いして墓石から離れて頂きます。この法要を閉眼供養といいます。 お墓じまいの際には、必ず閉眼供養を行いましょう。
墓石の撤去
閉眼供養が終わり、遺骨が取り出されたお墓を解体・撤去されます。 区画の地面を綺麗にならし、墓地・霊園へ返したらお墓じまいの終了になります。 事前に詳細を確認されたい場合は、当店へお気軽にご相談ください。 周囲の写真・墓地・霊園の立地状態など詳細をお知らせください。
参考料金
1㎡〜2㎡未満の場合 施工料金 181,500円(税込)〜
2㎡〜3㎡未満の場合 施工料金 223,850円(税込)〜
3㎡〜4㎡未満の場合 施工料金 275,000円(税込)〜
4㎡〜5㎡未満の場合 施工料金 327,800円(税込)〜
お墓じまいの流れ
-
ご親族の同意
お墓じまいはやり直しが効きません。
特に、何代にも渡って納骨してきたお墓の場合自分が会ったことのない親戚のご遺骨が埋葬されているなどがあり、親戚一同の理解が必要です。
ご遺骨を移すことやお墓を無くしてしまうことに対して、抵抗を感じる方や、不安を覚える方もいらっしゃいます。
また、相談することにより、お墓を承継したいと申し出てくれる方がいらっしゃるかもしれません。
なんの相談もなく墓じまいをしてしまうと、後々トラブルに発展するケースが多々見られますので、必ず親族一同の同意を得るようにしましょう。 -
受け入れ先を決める
遺骨の受け入れ先とは「最終的な供養の方法」で、これが決まっていないと改葬許可証を取得できません。
散骨供養の場合、墓地・霊園・納骨堂といった場所に預けるわけではないので改葬許可証を発行するか否かの判断も自治体でさまざまなようです。 -
受入証明書を取得する
受け入れ先を決め正式な契約後、管理者から受入証明書を発行してもらいます。
申し込むための書類は各墓地・霊園・納骨堂によって異なるため、事前に必要な書類や持ち物等をよく調べて準備すると良いでしょう。- 受入証明書
- 改葬許可申請書
- 埋葬証明書
-
お骨の取出し
お墓には、先祖の魂、仏様・自然霊が宿っていると考えられており、何も供養をせずに墓石を動かすと失礼に当たります。
そのため僧侶に法要をお願いして墓石から離れて頂きます。この法要を閉眼供養といいます。 -
墓石の撤去
閉眼供養が終わり、遺骨が取り出されたお墓を解体・撤去します。
区画の地面を綺麗にならし、墓地・霊園へ返したらお墓じまいの終了になります。
事前に詳細を確認されたい場合は、当店へお気軽にご相談ください。
周囲の写真・墓地・霊園の立地状態など詳細をお知らせください。
対応エリア
- 熱海市
- 伊東市
- 三島市
- 伊豆市
- 伊豆の国市
- 函南町
- 沼津市
- 清水町
- 長泉町
- 裾野市
- 御殿場市
- 小山町
- 富士市
- 富士宮市
- 下田市
静岡県東部近隣の
静岡県中部、静岡県西部、神奈川県、山梨県、長野県
も対応いたします。
お問い合わせ
メールでのお問い合わせは、下記フォームに必要事項を記入の上送信してください。
山口石材では、取得しましたお客様の情報につきまして「個人情報保護方針」を元に、安全かつ適切にお取り扱いいたします。
ご相談・ご質問は無料です。
お気軽にお問い合わせください。